予約システムのご案内011-200-1122

予約システムのご案内

受付時間/

月・金
07:45‐15:00
火・木
07:45‐13:00/16:00-19:00
水・土
07:45‐13:00
日(隔週)
09:30‐12:30

予約システムのご案内

生殖補助医療(ART)について Infertility

卵巣内から取り出した卵子と精子を体外で受精させ、
培養後に子宮内に戻す治療方法です。
札幌市には高度不妊治療に対する不妊治療助成金の制度もあります。

生殖補助医療とは?

体外受精をはじめ近年進歩している新たな不妊治療法が
「生殖補助医療(ART)」です。
1978年、イギリスのエドワード博士が
世界で初めて体外受精に成功。
その誕生児(ルイーズ・ブラウンさん)は結婚し、
自然妊娠、出産されています。
この功績が認められ、2010年に博士は
ノーベル生理学医学賞を受賞しています。
日本でもすでに20万人以上の赤ちゃんが
体外受精によって誕生しています。

一般不妊治療では妊娠しにくい原因がある場合や、
人工授精をある程度行っても妊娠しない場合、
生殖補助医療が新たな選択肢になります。

ARTの適応

卵管因子

卵管が閉塞している、または卵管水腫・子宮外妊娠などにより卵管を切除した場合。

免疫因子

女性が精子を異物として認識したときにできる坑精子抗体が陽性の場合、精子の運動性や受精能力が損なわれます。

婦人科系疾患

重度の子宮内膜症、子宮筋腫などの疾患が認められた場合。

男性不妊

精子の運動率が悪かったり、乏精子症、精子無力症などの場合。

原因不明不妊

一般不妊治療や排卵誘発剤などを用いた治療によっても妊娠にいたらない場合。
体外受精によって不妊原因があらたにわかる場合もあります。

早めの採卵をおすすめする理由

早めの採卵をおすすめする理由は、主に2つです。

point1
卵子の状態がわかる。
point2
体外受精の妊娠率は他の方法よりも高い。

卵子の質は一般的には年齢相応と考えられていますが、そうではないこともあります。採卵によって卵子の状態がわかります。内膜症をお持ちの方、喫煙されている方などは卵子の質が実際の年齢相当ではない場合もあります。
また、受精しているかどうか、受精卵の分割の状況等も確認できますので、体外受精をして初めて原因がわかることもあります。高額な治療ではありますが、タイミング療法、人工授精をある程度されている方は、思い切ってトライされることをおすすめします。早めの決断が、良い結果を生むこともあります。

ART治療周期数 2020

ART治療周期数 2020

ART妊娠率・生産率・流産率 2020

ART妊娠率・生産率・流産率 2020

排卵誘発法

自然周期の場合は、排卵されるのは通常1個です。
体外受精では、採卵するときに発育卵胞を増やすことがあります。複数個良好な受精卵を得られれば、余剰胚は凍結保存しておき、次周期以降に融解して移植することも可能です。中には、お一人目さま妊娠後、余剰胚移植でお二人目さまを妊娠される方もいらっしゃいます。
一方で、複数個の卵子を期待して誘発剤を使用した場合、副作用として卵巣過剰刺激症候群(OHSS)を起こすことがあります。OHSSとは、卵巣が過剰に刺激されることによって膨れ、腹水や胸水などが起こる症状のことです。

排卵誘発法を選択するための主な条件

Conditions01
奥さまの年齢や過去の治療実績など
Conditions02
卵巣の機能を予測するホルモン値(AMH、FSH等)
Conditions03
超音波検査により、胞状卵胞の数や卵巣嚢腫の有無を確認

完全自然周期法

より自然に近い方法で妊娠をめざす治療法
排卵誘発剤を一切使用せずに、自然な月経周期の中で育つ卵胞から採卵する方法です。卵子は1個で余剰受精卵はできません。
卵巣に負担がかからないので何度でも、毎月でも採卵できます。

準自然周期法

卵巣への負担が少ない治療法
排卵誘発剤(内服、注射)を数回使用して、複数個を採卵する方法です。誘発剤の効果には個人差がありますが、採卵数は3〜5個が平均です。卵巣の負担は軽度ですが、毎月の採卵はできないこともあります。

体外受精の流れ

体外受精の流れ

誘発方法により、
来院日は異なりますのでご相談ください。

タイムラプスインキュベーター

インキュベーターとは、体内に近い環境で胚を育てる機械のことです。
従来のインキュベーターでは、胚を体外に出して観察をする必要があり、光や空気などのストレスがかかってしまいましたが、カメラが内蔵されたインキュベーター(タイムラプスインキュベーター)を利用することで胚にストレスをかけずに培養することができるようになりました。

タイムラプス画像

このようなことでお悩みの方は、
ご相談ください

  • 35歳以上で初めて妊娠を望む方
  • 体調を整えてできるだけ自然な妊娠を望んでいる方
  • セックスレスだけどいつかは妊娠できるとお考えのご夫婦
  • 避妊せず定期的にセックスをしているが妊娠しないご夫婦
  • 1人目は自然に妊娠出産したけど、2人目がなかなかできないご夫婦